証券口座の口座乗っ取り被害
今朝のニュースで、「著名投資家のテスタさんが、証券口座の乗っ取り被害に遭われた。」との記事がありました。
二段階認証をしていれば大丈夫というわけではなさそうで、本当に怖いですよね。
せっかく、NISAなどで個人でも投資をやってみようと思う人が増えてきたところだったのに、本当に腹立たしいです。
大手証券会社10社が不正アクセスについての補償を打ち出してくれたようなので、このまま投資から多くの人が離れてしまうようなことはないと思いますが、早く犯人が捕まってほしいものです。
補償をする方針の10社は
・SMBC日興証券
・SBI証券
・大和証券
・野村証券
・松井証券
・マネックス証券
・みずほ証券
・三菱UFJeスマート証券
・三菱UFJモルガン・スタンレー証券
・楽天証券
の10社です。
投資家の心変わり
今日は、少しだけ損切しました。決算が悪かった電力株です。
昨日のうちに全部売っておけば、かろうじてプラスだったのに。
数百円ですが、悔やまれます。
この銘柄は、4月はじめの暴落時に「優待投資家」で有名な桐谷さんも購入されていたもので、私はもう少し前から持っていたのですが、
「もしかしたら、配当が復活する??」と期待していたのですが、残念ながら違いましたね~。
ま、いいです。一旦さよならしましょう。
さて、同じ電力株で、北海道電力が昨日一時ストップ高をつけていて、たしかそのまま引けたような・・・
でも、今日は一転して、マイナス2%以上の下落となっていました。
昨日から今日にかけて、新しいニュースはないはずですが、昨日買いたい!と思っていた皆さんは、もう心変わりされたのでしょうか?
株の世界は難しいですね。
本日の戦利品
株ではなく、スーパーのお買い物です。
今日の割引シールは、フレッシュジュースとはんぺん。
なんと半額でした!
最近は2割引き止まりで、半額はなかなかないんですよね~。
大型連休を前に、株はかなり利確してしまいました。日経平均は元気よさそうだったのですが、「連休前に売る!」と決めていたのでその通りにしました。
次に買うのは、「割引シール」が見えた時です。少し先かもしれませんが、焦らずに待ちましょう。
コメント